「地方議会と会議録」を上梓

2025年04月06日

このたび、「地方議会と会議録」という小冊子を発行しました。地方議会という重要な役割を果たす機関への期待と想いを、そしてその重要な機関の会議録作成という重責を担う議会事務局職員の方に向けての会議録作成に関するノウハウを、堅苦しい解説書ではなく、ややエッセイ風にまとめたものです。


主な内容は、以下のとおり、目次を紹介することで代えさせていただきます。

◆ 第1章 地方議会の基本 ◆

「地方議会」とは何ですか?/地方議会の存在根拠は何ですか?/地方議会では何をするのでしょうか?/国会と地方議会は何が違うのでしょうか?/二元代表制であるということを忘れずに/議会の「会議」と「記録」の重要性/「会議」とは何ですか?

◆ 第2章 会議録の基本 ◆

「会議録」とは何ですか?/会議録に記載すべき事項は何でしょうか?/逐語記録か要点記録か/議事録と速記録と会議録/記録の方法/速記法による記録/ 録音による記録/コラム(速記者について)/会議録に求められる性質/正確性/正確度の目安/中立性/証拠性と記録性/会議録に掲載する事項・しない事項/会議録原本と写本/会議録への署名/

◆ 第3章 会議録作成の基本 ◆

会議録作成の心構え/音をどう記録するか/きちんとした運営を/きれいに録音する/バックアップ録音を忘れずに/反訳の方法/発注の方法/単価/校閲にかかる手間と費用/納期/品質/「99.9%以上の正確度」の狙い/納品方法/校閲方法/録音との照合/通読/会議録の様式/数字の書き方/アルファベットの書き方/用字法/句読点/各種記号類/整文/調査/編集/印刷


アマゾンによる独占販売となっていますので、お求めはそちらのほうからお願いします。一般書店では購入できません。なお、電子版(890円)はKindle Unlimitedを御利用中の方なら無料でお読みいただけます。スマートフォンからは、下記のQRコードも利用できます。



© 2025 紀の国速記研究所/地方議会Explorer
Powered by Webnode Cookie
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう