川南町議会解散の住民投票

2025年02月09日

今日、2025年2月9日は、宮崎県の川南町議会の解散の賛否を問う住民投票が行われる日です。住民による議会解散の請求は、署名集めなどの要件を既に満たしていて、地方自治法の規定により、住民の投票により決定されることとなりました。その住民投票の行われるのが今日です。

「町立の中学校の建設計画をめぐる対立が町政や議会運営にも影響し、混乱が続いています」とニュースでは伝えられましたが、どうやら、この話もそう単純ではなさそうです。それ以外にも、副町長や教育委員選任の件、指定管理者指定の件など、いろいろと火種はあったようですね。この辺について、直近の会議録(下のボタンでジャンプします)を読むと少し事情がわかるかなと思いますので、興味のある方はご覧ください。


川南町議会 令和7年1月臨時会会議録

議会としても、住民投票で解散させられるのはあまり格好いいとは思えないからかどうかは知りませんが、令和7年1月臨時会に「川南町議会の解散に関する決議」が提案され、地方公共団体の議会の解散に関する特例法により自主解散しようという動きもあったようです。この採決はいわゆる「特別多数議決」が必要となるので、出席議員の5分の4以上の賛成が必要ですが、採決の結果は、全議員13人中、賛成は6人ということで、否決されました。

住民投票の結果、議会解散を求める人が過半数となると、議会は解散されます。解散されると、公職選挙法第33条2項の規定により、40日以内に選挙が行われることになります。まあ、いろいろな事情があるのでしょうが、貴重な財源がもったいないなとは思いますね。 

《追加》本日の住民投票の結果、賛成が4230票、反対が1768票となり、議会は即日解散されました。今後、40日以内に町議会議員選挙が行われることになります。なお、当日の有権者数は1万1973人、投票率は50.51%であったとのことです。


© 2025 紀の国速記研究所/地方議会Explorer
Powered by Webnode Cookie
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう